コーヒーパンフ

どこのサイトを見た時に思ったのか忘れたが、豆からコーヒーを淹れて飲んでみたいと思いつつ、今日スーパーに行ってコーヒーのコーナーでチラチラ見てたらパンフがあったので見てみたらー

 

まず表紙

f:id:hatclick:20170811212452j:plain

 

pp. 1 to 2

f:id:hatclick:20170811212528j:plain

 

pp. 3to4

f:id:hatclick:20170811212600j:plain

 

pp. 5to6

f:id:hatclick:20170811212623j:plain

 

pp. 7to8

f:id:hatclick:20170811212656j:plain

 

pp. 9to10

f:id:hatclick:20170811212736j:plain

 

pp. 11to12

f:id:hatclick:20170811212848j:plain

 

pp. 13to14

f:id:hatclick:20170811212914j:plain

 

pp. 15to16

f:id:hatclick:20170811213002j:plain

 

pp. 17to18

f:id:hatclick:20170811213026j:plain

 

pp. 19to20

f:id:hatclick:20170811213050j:plain

 

pp. 21to22

f:id:hatclick:20170811213122j:plain

 

pp. 背表紙

f:id:hatclick:20170811213141j:plain

 

開いたところ

f:id:hatclick:20170811213214j:plain

 

 

ミスプリか?と思ったてよくよく見ると、上下をひっくり返すとスマホでの説明でした。

pp. 11to12を見ると完全に半分にならないからミスプリかと思っちゃうし、最後の写真のように開いて見てもアレ?と思うから、ちょいと説明があってもいいんじゃないかとと思います。

 

話題欲しさの商法かな…。

 

利用法を固めたので、

書き込み再開^^

 

光回線を入れ直してiPad(mini2)を買ったら再開しようと思っていたものの、紆余曲折あってなかなか来ることができなかった。

が、

バイルの利用法を決めたので再開!

 

誰も読んでないと思うが、時間がある時にボチボチ書き込むつもり。

 

支援より行事が大事さ、消防団!

3.11まであと数日ということもあって「東日本大震災」があちこちで取り上げられてるから自分からも書き込み。

 

ウチは岩手だが内陸ということもあって、欲しい物が手に入らない以外は殆ど震災の影響を受けなかった。ただ、オレは消防団員。

 

報道では自衛隊の大量動員や多くのボランティア、他に意外な有名人が支援したことが取り上げられていた。

 

ところが、他地域からの消防団員の支援が無いことにアレ?と思った人は少ないかもしれない。それは、地元で火災等が起きたら困るから遠方に出向くことは無いんだろうな、とおぼろげに感じてるからかもしれないのだけど。

ところが×2、年初めの出初式や消防演習をよく知ってる人(ま、団員OBかな)は、全員が行事に出るわけじゃなく幾つかの部を「待機」にして他地域の消火に当たれるようにしてある。

…ってなことを踏まえて↓。

 

その年の震災が起きた後、たぶん持ち回りで沿岸の支援に行くことになるんだろうなぁ…なんて団員の間で話してたが一向に話が出ない。もしかしたら県はもちろん、内陸であっても市として支援方法の検討に時間が掛かってるのかな?と思ったら意外な話が。

操法やるよ、と。ハァ?

 

知らない人のために大雑把に説明すると、消火活動を競技化したもの。これは形式化した綺麗な形で機材を丁寧に扱い、その上でいかに早く消火できるかを競う。

http://open.fdma.go.jp/e-college/firebrigade/chu/04/01/01/index01.html

http://open.fdma.go.jp/e-college/firebrigade/chu/04/02/01/index01.html

 

あ、そういうのあるのか、ま、ガンバレ、と普通の人なら思うかもしれないが、これは弊害が多い。たとえば

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119070785 とか、

http://trashcansinatras.blog74.fc2.com/blog-entry-176.html など。

 

何を言いたいかというと主な問題点はこんな感じ。

1. 団OBや後援会、または操法好きな団員周辺などが上位成績を強要するため、仕事に支障を来たしてまで練習を行う。

2. 個人ではなく団体競技のため、上達しない団員に罵声を浴びせたり、時には暴行に発展する。(中高生の応援歌練習や高齢者のゲートボールと同じ。)

3. 実際の消火活動とは大きくかけ離れている点が多いため、操法競技を綺麗にできても実戦で役に立たない。

4. 競技会に多額の経費が掛かる割に殆ど役に立たない。

5. 出場は強制。

 

今サラッと思いつく点はこんなところで、やらなければやらなくてもいいような行事というか、本来なら廃止すべきもの。(だって現場で使えないからねぇ…。)

 

ってなことを知ってか知らずか、当市では一部の団員から「せっかく練習してきたからやりたい」ってなことで操法競技実施!ってな運びになった。

 

おいおい、ちょっと待てよ、と。

ソレはソレ、コレはコレ、ですか? 対岸の火事だから知ったこっちゃねーよ、ですか? 他国ならまだしも、同じ県内なのに無視ですか? 困った時はあんたらだけ、ウチはウチ、ですか? ガソリンも無いし行けねーから競技会やろう、ですか? 団員が何人も亡くなったけど同市じゃねーから関係ねーよ、ですか? どうせ行ったって自衛隊の邪魔になるだけだから行かねー方がいいじゃん、ですか? 消防団に支援義務は定義されてないから別にいいじゃん、ですか? 競技会にかけるカネは予算化してるからいいけど震災支援のカネは無いから行けません、ですか? 現場の惨状を少しでも回復することより現場で役に立たない操法に力を入れよう、ですか? 消防団って助けになる団体じゃないんだね。

 

前述の行事のところに書いたように万一の火災は当番制にして、月に一度でもいいから出役できる人を募り、雑用でいいから団員が支援することを何故考えなかったんだろう。

 

いくら待てど暮らせど支援の話は出ず、この4年で何かあったっけ…って考えたらわずかな物品送付のみ。確か日用品程度だったはず。

 

消防団のなり手が少ないからテレビやラジオの番組で取り上げてもらってPRしてるが、こんな体たらくだから私は団員になってほしいっていう気持ちが歯がゆい。なってほしいけどなってほしくない。もし団員の勧誘の話が来たら拒否してほしい、いや、それより「操法が廃止になったら入団します。」とキッパリ言ってほしい、かな。

 

 

消防団員になって一番情けなかった出来事。。。

 

必要な時は利用しないように気をつけなきゃな

親類で亡くなったところができた。

田舎だとお悔やみ以外にもいろんな名目で志を出す。

で、¥5,000円札が2枚必要になった。

 

とりあえずは普通のスーパーで買い物。難なく¥5,000円札入手。

同じスーパーで二度買い物するのもナンだな、と思ってイ○ンへ。

おつりがおかしい。枚数が多い。つまり全部¥1,000円札で来た。レジの¥5,000円札が切れたんだと。

それじゃ、ってんで「サービス カウンター」で¥5,000円札に換えられるか訊いたら「逆両替はやってない」と。

レジはともかく、サービス カウンターでも札の交換はやってくれないのか。サービス カウンターって「サービスを提供するもの」だと思ってたが、どうやらイ×ンは違うようだ。

 

イ*ンは朝早くから夜遅くまでやってるんで便利だと思ってたけど思わぬ不快に遭遇。

 

これからは行かないように気をつけなきゃな…。

 

ヒト葛&ノの橋でオーバーA2はmacのword

とりあえずできたんでメモ。

 

 

【やりたいこと】

A2ロール紙、長辺約1mに異体字を含む名簿を縦書き。

 

 

【NG list】

1. MS Word 2K3@win:プリンタのA2以上の用紙設定は読まない。ちなみにワードパッドはA2の設定をできるものの、さすがに使う気にならず。

 

2. MS Publisher 2K3@win:A2以上の設定は読むので設定はできるが印刷されない。何事も無かったようにプリンタ・スプーラに印刷データが行ったように見えるがエラーらしく自然消滅。この時エラー・メッセージが出ないのでタチが悪い。

 

3. OpenOffice4, Writer (Apache版):スタイルでタブ設定しても反映がバラバラ。一応A2以上の設定はできるものの印刷以前の問題で使い物にならず。

ところでOOoの印刷、プリンタ側の設定を読んでるわけじゃないのがちょっと不安。UNIX系のアプリって皆プリンタ側の設定を読まない仕様なんだろうか…。これじゃ書類作成環境としてUNIXは使えない。

 

4. AppleWorks (macのみ):異体字不可能。

 

5. あ、LibreOffice@macもやってみればよかったか…と思ったが上記があるからやっぱダメだろう。

 

 

【暫定OK】

 いろいろ考えたというか悩んだが、ふとwordにポスター印刷ってのがあるのをネットで見かけたのを思い出した。これは一つ(1枚)のページを分割して印刷するやつでドロー系アプリによくあるやつ。最悪はコレで代用しよう、と思った矢先、macのword (2K4) にはこの機能が無い。

 さらに悩んだ挙句、A2を切らずに繋げりゃいいかって考えたものの、確かmacのwordもダメだったはず…と思って再チャレンジしたら、macのwordは「A2まで」設定可能。あ、そうだ!とひらめいたのが2ページ作って最初の1ページ目はカットしないで繋げりゃいいじゃん!!

 

 

【手順】

1. macのword使用。葛の下を「人」にするため、氏名はIPAフォントにする。ゴシと明朝しか無いのは我慢。つくりが有の橋↓もちゃんと出る。

あなたの高橋はほんとうに高橋ですか | 高橋文樹.com

注意点。MS Publisher (2K3) では↑の橋がズレること。wordなら上付きとかでbase line?を調整できるがpubには無いので、文字単位でtext位置を調整しなきゃならない。

 

2. 環境はmac (10.4) でword (2K3)。用紙設定はA2ロール紙だがページ設定は要注意。用紙位置というか方向を設定するアイコンが左から「portrait, landscape, reverse? landscape」と並んでるけど、真ん中のlandscapeにすると1ページ目の印刷の時に1ページの終わりから印刷が始まってしまう。これはhp以外のメーカーなら違うかもしれない。

 と、書いてる内に、landscapeにしても2ページ目から印刷すりゃいいか、っつか、そういえば丁合いを外したのが原因かも…。(でも向きは同じだよなぁ…。)

 

3. 最初は1ページ目を印刷するが、ここで自動カッターを外して印刷。

4. 次の2ページ目の印刷で自動カッターをonにして印刷すればA2連続で出せる。

 

 

*結構時間食った、というより、人名の表記で要らない時間を使ってる人って多いんじゃないだろうか。文字だけで余計な手間が掛かるってのはどうなんだろう。日本が文字を発明できなかったのは仕方ないとして、とりあえず戸籍法での使用文字も含め、当用漢字以外の使用は法律で禁止してほしいな。。。って、1万年かかってもムリださ。

 

A2以上は鬼門、っつか、やっぱりOpenOfficeは使えない。

実はmacもA2ダメ。あぁ~勘違い。

 

macのoffice (2004) はA2印刷できると思ったら勘違いで、excelはA2がokでもwordがダメ。

 

どうしてもA2で出したくていろいろ探した&考えたものの全却下。

 

A2できる案1:

AppleWorksワープロはA2がokだが、肝心の異体字がダメ。

 

A2できる案2:

 winでOOo (Apache OpenOffice) ならプリンタの設定は読まないものの、強引に(というか仕様)ページ設定できる。ところが、異体字というか人名必須のIPAフォントで、異体字(旧字)部分だけが縦書きの時に文字位置がズレる。

 これは上付きにすればいいものの、他に致命的なバグ。タブを設定すると、行末とページ端にまだ余裕があるのに強制改行が入ってしまう。これのタチが悪いのは、あるparagraphではうまく収まっても、別の同様のparagraphでは途中で改行されてしまうこと。

 

どうもOOoはフォントの扱いがおかしい。以前にもweb pageを単純にtext copyして貼り付けたらcaretと文字位置がメチャクチャだった。(SweetJAMでアプリのpatchを当てない状態w)

 

MS OfficeのwordがA2に対応してさえくれば問題ないのに…。